詳細情報
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第10回)
食文化と地理授業デザイン
書誌
社会科教育
2024年1月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 このイカどうやって食べるのかな 長野県伊那地方の義父宅周辺のスーパーでは,いつでもイカの塩漬けが売られています。「塩丸いか」なる商品を三〇年ほど見続けていますが,どんな料理になるのだろうと興味津々。ただ,関西人のわたしにとっては食べ方がわからないのです。聞いてみると「塩抜きしてマヨネーズで和えた…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 23
川上村のレタス栽培のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年2月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 22
在留外国人人口のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年1月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 21
球団名のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年12月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 20
味噌のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年11月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 19
養殖漁業のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 10
食文化と地理授業デザイン
社会科教育 2024年1月号
1 「数と式」領域の問題
@きまりを見つける
数学教育 2014年10月号
一覧を見る