詳細情報
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第25回)
河川管理のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育
2025年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ワンドとは 伊丹空港に通常ルートで着陸するときに,右窓際のK席に座っていると,蛇行しながら大阪平野を下ってくる淀川,そして池のようになった城北ワンド群が見えます。ワンドは,水制という「水量が少ないときに流路を狭めて水路を確保して舟の行き来を確保するために堤防と直角方向に伸びる構造物」のまわりに…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 24
害獣のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年3月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 23
川上村のレタス栽培のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年2月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 22
在留外国人人口のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年1月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 21
球団名のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年12月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 20
味噌のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 25
河川管理のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2025年4月号
実践/「命」の授業
中学校/一枚の絵に込められた「生きることへの思い」から
道徳教育 2005年5月号
体育科における学力保障 59
足ひれを使った水泳指導
5年・千葉大学下永田修二先生の授業A
楽しい体育の授業 2008年2月号
ほのぼの道徳の時間 3
人と人の心がつながる喜びを実感させる
道徳教育 2006年6月号
学校選択時代!特色ある学校をつくるリーダーシップとは―いつどんな課題をどう決めていくか
理念・信念・果敢な実行
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る