詳細情報
向山型国語キーワード
評定
書誌
向山型国語教え方教室
2002年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
下手な教師の授業を見る。「上手だね」「すごいなあ」「立派です」このような言葉が“宙に浮いている”状態だ。わざとらしい。とってつけたようなほめ言葉だ。それも,パターンが決まっている。しばらくすると,また同じほめ言葉が使われる。授業はいよいよ空々しさを増し,子どもの心は離れていく。先の3つのような教師の…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語キーワード
「論」と「人」
向山型国語教え方教室 2009年2月号
向山型国語キーワード
不易と流行
向山型国語教え方教室 2008年12月号
向山型国語キーワード
3列起立
向山型国語教え方教室 2008年10月号
向山型国語キーワード
分析批評
向山型国語教え方教室 2008年8月号
向山型国語キーワード
もし○○ならば
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語キーワード
評定
向山型国語教え方教室 2002年10月号
言語力の育成をどうはかるか 6
読み拡げ深める思考のフレームとしての基礎・基本・応用の問い方
実践国語研究 2015年3月号
学年別・「段取り力」で組み立てる向山型国語の授業[9・10月]
2年
最終場面から突入し,子どもの心をわしづかみ!
向山型国語教え方教室 2002年10月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
源頼朝
社会科教育 2003年11月号
子どもの声・親の声
向山型国語の授業で「みんなができる」ようになる
向山型国語教え方教室 2001年10月号
一覧を見る