詳細情報
向山型国語QA (第4回)
「何でもいいから書きなさい」では作文の力はつかない!
書誌
向山型国語教え方教室
2002年12月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型作文指導の原則をQ&Aの形に構成します。なお,これは,『向山型国語全パーツ10の原則』(向山型国語熊本塾編,代表椿原正和氏)を元に構成しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語QA 17
最新脳科学が証明する,向山型漢字指導A
向山型国語教え方教室 2005年2月号
向山型国語QA 16
最新脳科学が証明する,向山型漢字指導のすばらしさ!!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
向山型国語QA 15
リズムとテンポ,褒めのサイクルで授業は盛り上がる
向山型国語教え方教室 2004年10月号
向山型国語QA 14
脳にネットワークを作り,子どもを賢くする
向山型国語教え方教室 2004年8月号
向山型国語QA 13
ポイントは「いい授業をすること」「ほめること」である
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語QA 4
「何でもいいから書きなさい」では作文の力はつかない!
向山型国語教え方教室 2002年12月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 13
「パンパカパーン」のおめでとうグッズ
障害児の授業研究 2005年4月号
向山型国語QA 5
発問づくりの前に教材解釈を!
向山型国語教え方教室 2001年12月号
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
07 「予想」を立てさせる
数学教育 2018年9月号
向山型国語QA 6
音読のバリエーションを増やし,スラスラ音読できる子どもをつくる
向山型国語教え方教室 2003年4月号
一覧を見る