詳細情報
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
中学生が熱中する発問50
書誌
向山型国語教え方教室
2004年4月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
分析批評の授業は生徒の動きが違う。討論なら,なおさらである。以下,向山洋一氏の実践,TOSSランドのコンテンツから発問を紹介する。下線は討論になる発問である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
向山氏のような発問が作れるための修業とは
向山型国語教え方教室 2004年4月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
過去の優れた発問をすべて分類した“発問分類表”による発問づくり
向山型国語教え方教室 2004年4月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
調べ尽くす教材との葛藤による発問づくり
向山型国語教え方教室 2004年4月号
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
代表的向山実践発問一覧
向山型国語教え方教室 2004年4月号
学年別・新学期子どもが熱中する授業[3・4月]
中学校
全員に「できた。わかった」と思わせる!
向山型国語教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
中学生が熱中する発問50
向山型国語教え方教室 2004年4月号
08 【授業最前線】主体的に考える力をつける!現代につなぐ歴史授業モデ…
戦国時代 ヨーロッパ人との出会いと戦国時代 複数の歴史事象を紡ぐ授業デザイン
社会科教育 2024年10月号
分析
みんなが人としてつながる実践の創造
生活指導 2004年7月号
中学校実践
茉莉と新たな世界へ
生活指導 2004年7月号
サークルでの話し合いと具体化
実現できる企画書をサークルで検討する 田舎には田舎の計画がある
教室ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る