詳細情報
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
成長の原点は五色百人一首であった
書誌
向山型国語教え方教室
2006年2月号
著者
坂口 理恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
静まりかえる教室で,身動き一つないまま上の句を待つ子どもたち。決勝戦は,A君対Bさんの対決。クラスメートの見守る中,一進一退の好試合だった。 「○対○でA君の勝ち…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
黄金の三日間で一気にたたみかける
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
やんちゃ坊主を夢中にさせた五色百人一首
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
負ける経験が心をたくましくする
向山型国語教え方教室 2008年10月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
「やりたくない」にも負けない
向山型国語教え方教室 2008年8月号
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
たかが握手,されど握手
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
成長の原点は五色百人一首であった
向山型国語教え方教室 2006年2月号
子どもの探究を深めるコンピュータ利用 3
素朴な予想が挫折して数学的探究が始まる
1台のコンピュータから20台のコン…
数学教育 2000年6月号
提言・学ぶ習慣を育てる「宿題」の条件
宿題の位置づけ再考
授業研究21 2002年8月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
アポロニウス
数学教育 2001年11月号
よい授業・わるい授業―私の考える基準
授業術を身につけている教師の授業はよい
授業研究21 2007年10月号
一覧を見る