詳細情報
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
教科書を使うから力がつく漢字の読みの指導
書誌
向山型国語教え方教室
2009年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字の読み指導が結構曖昧ではないか 『あかねこ漢字スキル』の登場によって,漢字の書きの指導法(向山型漢字指導法)は,大きな広がりを見せている
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
飛び込み授業での音読指導
向山型国語教え方教室 2010年8月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
向山型国語で感動的な1/2成人式を実現する!
「呼びかけ」と「感謝の手紙」がポイ…
向山型国語教え方教室 2010年6月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「報告文を書く」全16時間の授業(2)
向山型国語教え方教室 2010年4月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「報告文を書く」全16時間の授業(1)
向山型国語教え方教室 2010年2月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
研究授業通信を発行する(1)
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
教科書を使うから力がつく漢字の読みの指導
向山型国語教え方教室 2009年4月号
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
基本型を教えることで,新しい問題に出会ったときに解ける,説明できる
向山型算数教え方教室 2012年10月号
わが校の卒業アルバム―その今昔 9
アルバムに見る不易と流行
学校運営研究 2000年12月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
「報告文を書く」全16時間の授業(2)
向山型国語教え方教室 2010年4月号
生徒を学習に引きこむ教材の展開
ICT機器を活用し対称性を手掛かりにして「いろいろな平行四辺形」を探求・考察する〔2年〕
数学教育 2008年5月号
一覧を見る