詳細情報
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
5年
国語辞典を活用しよう(東京書籍)
書誌
向山型国語教え方教室
2010年6月号
著者
豊田 純子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.国語辞典の使い方 4年生では漢字辞典を使う教科書教材はあったが,国語辞典を使う教材はなかった。そこで,5年生に上がったすぐの時期に国語辞典の使い方をしっかりと押さえておく必要がある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
5年
個別評定で子どもは自信を持つ
向山型国語教え方教室 2011年2月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
5年
俳句の導入にぴったり!芭蕉「閑さや岩にしみいる蝉の声」の授業
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
5年
“中心人物の追求”を「教材の骨格」にした「大造じいさんとガン」の授業
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
5年
「海雀」イメージをふくらませる詩の授業
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
5年
設定とクライマックスを取り入れる
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
5年
国語辞典を活用しよう(東京書籍)
向山型国語教え方教室 2010年6月号
初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ 8
恐怖感(こわさ)を取り除く工夫
楽しい体育の授業 2011年11月号
学年別・向山型の授業「読み聞かせ」を活かした授業[9・10月]
5年
「宇治拾遺物語」の読み聞かせから,古典の面白さを伝える
向山型国語教え方教室 2009年10月号
(43)ステップが大きすぎる。(44)授業にリズムがない。
「変化のない繰り返し」は、子どもの知性を眠らせる
教室ツーウェイ 2010年4月号
初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ 2
習得させたい技を、スモールステップで教える
楽しい体育の授業 2011年5月号
一覧を見る