詳細情報
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
指名なし発表は、指名なし討論への入口である
書誌
向山型国語教え方教室
2010年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教師の評価を高める指名なし 前号では,指名なし音読について書いた。 実践された方はいるだろうか。実際にやってみると,子どもたちはあっという間に指名なし音読を通過していくだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
組み立ての原則2「重点がぼやける発問は,削れ」
向山型国語教え方教室 2011年2月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
組み立ての原則1「発問は,易から難へ」
向山型国語教え方教室 2010年12月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
憧れの討論と評論文への道
向山型国語教え方教室 2010年10月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
あなたもすぐにできる指名なし音読
向山型国語教え方教室 2010年6月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
教材をすらすら読む,これこそ基本中の基本
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
指名なし発表は、指名なし討論への入口である
向山型国語教え方教室 2010年8月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
あなたもすぐにできる指名なし音読
向山型国語教え方教室 2010年6月号
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
授業上達のための教師修業
楽しい体育の授業 2003年3月号
経済/社会と数学 5
反比例の式と予算制約式
数学教育 2006年8月号
学力テストB問題対応授業を創る
学力テストB問題を分析して,発問を考える
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る