詳細情報
学力テストB問題対応授業を創る
条件に合わせて書く問題を創ってみよう
書誌
向山型国語教え方教室
2011年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.問題の具体例 前号で,学力テストを攻略するためには,以下の二つの能力に絞って,繰り返し学習していくことを提案した。 1 情報を取り出して,評価する能力…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テストB問題対応授業を創る
教科書教材を使って,問いに正対した答え方を指導する
向山型国語教え方教室 2012年2月号
学力テストB問題対応授業を創る
非連続型問題への体験を連続保証しよう
向山型国語教え方教室 2011年12月号
学力テストB問題対応授業を創る
話し合い活動をテーマにした問題を創ってみよう
向山型国語教え方教室 2011年10月号
学力テストB問題対応授業を創る
自分で問題を解いて、子どもたちに必要な能力を決定する
向山型国語教え方教室 2011年6月号
学力テストB問題対応授業を創る
学力テストB問題を分析して,発問を考える
向山型国語教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
学力テストB問題対応授業を創る
条件に合わせて書く問題を創ってみよう
向山型国語教え方教室 2011年8月号
まず習得させたい向山型国語の基礎・基本
教材をすらすら読む,これこそ基本中の基本
向山型国語教え方教室 2010年4月号
向山実践「学級通信」から8つの言語活動を抽出する
日記指導で伸ばす子どもの言語力
向山型国語教え方教室 2009年12月号
学年別学年末テスト
6年/解ける喜び、考える楽しさを
楽しい算数の授業 2008年3月号
新教育課程で算数科はどう変わるのか 12
算数の学習指導要領の背後の考え方
楽しい算数の授業 2008年3月号
一覧を見る