詳細情報
新分析批評の授業が読解力をあげる
図式化で人生の教訓を見つける―2年「スイミー」
書誌
向山型国語教え方教室
2011年10月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「スイミー」は人生の教訓を教えている 2年物語文「スイミー」には次のような特徴がある。 1 題名は主人公の名前である。 2 対比が多い。 @スイミーと他のなかまの対比…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新分析批評の授業が読解力をあげる
時系列に読み取る
2年「スーホの白い馬」
向山型国語教え方教室 2012年2月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
「海の命」の教材分析から発問を作る
向山型国語教え方教室 2011年8月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
新教材・漢文を分析批評で授業する
五言絶句の展開モデルの提案
向山型国語教え方教室 2011年6月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
向山型分析批評を研究し,追試する。そして、+αを工夫することで読みを深めることが出来る
向山型国語教え方教室 2011年4月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
分析批評で物語全体をあつかう授業の流れをつくる
向山型国語教え方教室 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
新分析批評の授業が読解力をあげる
図式化で人生の教訓を見つける―2年「スイミー」
向山型国語教え方教室 2011年10月号
学び合い助け合うクラスをこう創る
教師が意図的に積み重ねよ
心を育てる学級経営 2007年3月号
各教科における学び合い助け合いの点検
討論・イベントで学び合う
心を育てる学級経営 2007年3月号
仲間づくりができる体ほぐし
<中・高学年>気持ちを合わせて、平均台でバランスウォーク
楽しい体育の授業 2013年4月号
中教審の指摘を受けて=授業のどこをどう変えるか
国語・8つの言語活動
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る