詳細情報
分析批評ビギナーズ (第1回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
「視点」を正確に理解して授業しなければならない
・・・・・・
根本 直樹
視点を使って、作品のおもしろさを読み解く
・・・・・・
夏井 圭太郎
書誌
向山型国語教え方教室
2012年4月号
著者
根本 直樹
/
夏井 圭太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.用語が正確でない 夏井氏は次のように書いている。 お母さんの三人称限定視点 そもそもこの書き方に違和感を覚える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析批評ビギナーズ 9
「対比」で授業はこう変わる
「対比」は高度な「概念」である。獲得するまでの細やかな手立てが重要だ
向山型国語教え方教室 2013年8月号
分析批評ビギナーズ 5
「視点」を入れると授業はこう変わる
話者は「どこに」いて「どこを」見ているのか
向山型国語教え方教室 2012年12月号
分析批評ビギナーズ 12
「対比」で授業はこう変わる
対比を使って主題に迫る
向山型国語教え方教室 2014年2月号
分析批評ビギナーズ 12
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の理由が「へりくつ」になると論理的思考が高まる
向山型国語教え方教室 2014年2月号
分析批評ビギナーズ 11
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の入門は「俳句」で行う〜主題に直結する「対比」の構造を俳句の分析批評で学ばせる〜
向山型国語教え方教室 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
分析批評ビギナーズ 1
「視点」を入れると授業はこう変わる
「視点」を正確に理解して授業しなければならない
向山型国語教え方教室 2012年4月号
自由と規律の教育システム=何をやり何をやめるといいのか
公共的存在としての「自律」
学校マネジメント 2009年3月号
予期しない子どもの発言にどう対応するか 9
もっとしらべたい!(1年・ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年12月号
子どもTOSSデーのドラマ
北海道/いただいた言葉にやった教師が涙する
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
横山式フィンガーペインティングの実践 4
やる気が起こるフィンガーペインティング
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
一覧を見る