詳細情報
特集 これがウチの子の作文?保護者がうなる「書くシステム」
4コマまんが作文システム
子どもからアンコール、保護者も安心「4コマまんが作文」
書誌
向山型国語教え方教室
2012年12月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1 アンコールが出る4コマまんが作文 「4コマまんが作文」はまんがのストーリーを文章に変換する作文である。 手順は以下の通りだ。 @ 登場人物名を決める…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
丁寧さを積み重ねるシステム
「丁寧さ」は、子どもを諦めさせるまで繰り返す
向山型国語教え方教室 2012年12月号
評論文を書くシステム
評論文は授業の反映、基礎力・応用力が求められる
向山型国語教え方教室 2012年12月号
視写が作文に与える影響
視写数と日記の量から相関関係を考える
向山型国語教え方教室 2012年12月号
暗唱が作文に与える影響
暗唱でみるみるうちに作文が書けるようになる
向山型国語教え方教室 2012年12月号
向山型「楽しい作文」システム「窓の外をながめていました」
教師の度量が子どもの発想を引き出し、楽しい授業にする
向山型国語教え方教室 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
4コマまんが作文システム
子どもからアンコール、保護者も安心「4コマまんが作文」
向山型国語教え方教室 2012年12月号
「確かな学力」をめざす学校の自己評価点検項目
確かな学力を育てる学校評価十箇条
現代教育科学 2007年12月号
2 「またやってね!」と言われる水泳指導
(5) シンクロナイズ
簡単な動作で型を教え、部分的に子どもに考えさせる
楽しい体育の授業 2012年6月号
平成元年代の「学習指導要領」と個性尊重論争の功罪
「個性の発見」という義務教育の課題
現代教育科学 2006年1月号
「教員の業績評価」―評価制度成功のカギ
教員評価の精度向上と透明性確保
現代教育科学 2005年10月号
一覧を見る