詳細情報
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる (第2回)
読み書きの苦手さの原因を探る
書誌
向山型国語教え方教室
2013年6月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読み書きが苦手な原因を探る検査 読み書きが苦手な子がいる。 その読み書きの苦手さはどこからくるのか。その原因の可能性を教師は知っておくべきである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる 6
テストに取り組むことのできない子への指導
向山型国語教え方教室 2014年2月号
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる 5
漢字学習は「読み書き同習」で本当にいいのか
向山型国語教え方教室 2013年12月号
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる 4
音読が極端に苦手な子に対する学習プログラムが存在しない
向山型国語教え方教室 2013年10月号
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる 3
もう一つの検査「視知覚検査」の重要性
向山型国語教え方教室 2013年8月号
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる 1
ユースウェア通りに行かない子への指導法
向山型国語教え方教室 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる 2
読み書きの苦手さの原因を探る
向山型国語教え方教室 2013年6月号
教科書難教材をだれでも追試できるように料理する 2
だれにでもできる主題をつかむ料理法(2)
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る