詳細情報
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント (第11回)
ライブで実感、声の出し方
書誌
向山型国語教え方教室
2013年12月号
著者
森田 健雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 英語授業と国語授業の共通点 私は英語の教員である。だが、国語のセミナーに年に五〜六回程度参加している。理由はつぎのことだ。 国語の指導法には英語に活かせることがたくさんある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 12
「漢字スキル開始の指示」と「空書きのスピード」で、教室の空気が変わった
向山型国語教え方教室 2014年2月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 12
向山先生の五色百人一首の詠み方が、我流の読み方にメスを入れる
向山型国語教え方教室 2014年2月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 11
やってみると実感できる スピード感をライブで学ぶ
向山型国語教え方教室 2013年12月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 10
動画ランドの視聴で、我流を排す
向山型国語教え方教室 2013年10月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 10
「どの子もできるようにしたい」という教育思想もユースウェアだ!
向山型国語教え方教室 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 11
ライブで実感、声の出し方
向山型国語教え方教室 2013年12月号
保護者の悩みに寄り添う教育相談 6
好きなことばかりして,するべきことが後回しになります
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み 8
体力向上は,縦糸と横糸を「紡ぐ」ことから始まる
楽しい体育の授業 2018年11月号
文化としての葉書・手紙を教える
葉書・手紙は教材の宝庫
向山型国語教え方教室 2013年12月号
視点
1 米国の学びのユニバーサルデザイン UDL
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
一覧を見る