詳細情報
特集 読み書き話す=場面別向山型スキル一覧
向山型「読み」指導をオーバービューすると
読みの指導、一年の目安〜四月の指導が何より重要だ〜
書誌
向山型国語教え方教室
2014年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読は、「十分に読ませる」 向山氏は物語文でも説明文でも十分に読ませることを最も大切にしている。「夜のくすのき」の実践でも、説明文の実践でも、明確にそう書いている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読み」(音読)で使える向山型スキル
変化のあるくり返しで音読の質を高める
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「読み」(文学の読解)で使える向山型スキル
年間使える向山型スキルと高学年におすすめ向山型スキル 言葉にこだわる分析批評で読みの力をつける
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「読み」(説明文の読解)で使える向山型スキル
「問い」と「答え」を読み取り、文章全体の構造を理解する
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「読み」(読書指導)で使える向山型スキル
自由な中にも条件を入れて知的に指導する
向山型国語教え方教室 2014年4月号
向山型「書き」指導をオーバービューすると
文章構成の指導の前にする初歩的指導
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
向山型「読み」指導をオーバービューすると
読みの指導、一年の目安〜四月の指導が何より重要だ〜
向山型国語教え方教室 2014年4月号
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
モラルジレンマ教材による授業
道徳教育 2023年3月号
読解力を育てる授業づくりの提案―小学校国語
読みを構造化する四つの型
授業研究21 2009年4月号
提言・「学力向上」で学級担任に問われていること
「学力」とは何か
心を育てる学級経営 2001年9月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2005年6月号
一覧を見る