詳細情報
特集 読み書き話す=場面別向山型スキル一覧
「話す」(対話)で使える向山型スキル
対話上達のポイント五を毎日意識して授業を行う
書誌
向山型国語教え方教室
2014年4月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話とは何か 「対話」を辞書で調べてみた。二人が向かい合って話すこと(新明解国語辞典・三省堂)である。二人で話すときお互いに、上手に意見が交換できるように話すことが重要である。そのために日々の授業で意識しなければいけないポイントがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型「読み」指導をオーバービューすると
読みの指導、一年の目安〜四月の指導が何より重要だ〜
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「読み」(音読)で使える向山型スキル
変化のあるくり返しで音読の質を高める
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「読み」(文学の読解)で使える向山型スキル
年間使える向山型スキルと高学年におすすめ向山型スキル 言葉にこだわる分析批評で読みの力をつける
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「読み」(説明文の読解)で使える向山型スキル
「問い」と「答え」を読み取り、文章全体の構造を理解する
向山型国語教え方教室 2014年4月号
「読み」(読書指導)で使える向山型スキル
自由な中にも条件を入れて知的に指導する
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
「話す」(対話)で使える向山型スキル
対話上達のポイント五を毎日意識して授業を行う
向山型国語教え方教室 2014年4月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 21
高学年/「100づくりチャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年12月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
3年/ありの行列(光村図書/3年)
国語教育 2024年11月号
夏休み直前! 授業でする国語難問・良問1題選択システム
「もう一つの向山型」で、国語でも教室熱中。知的なムードが充満
国語教育 2012年7月号
提言・なぜクラスの対話力の活性化が必要か
よりよい人間関係の構築を
心を育てる学級経営 2007年1月号
一覧を見る