詳細情報
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
二年生→授業そのものを整理されたものにする
書誌
向山型国語教え方教室
2014年12月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏は授業のまとめをしない 向山氏は、授業のまとめをどうしていたのか。『向山洋一発・新しい授業づくりの技術QA事典』(明治図書)の中に、同じ質問が載っていた。それに対する向山氏の答えは次である…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 二学期の国語授業を熱中・熱狂で締めくくるこの授業
二年生:いっぱい読ませて、漢字文化の授業で漢字を楽しむ
向山型国語教え方教室 2013年12月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/平仮名を読めなかった子が漢字テストで80点取った
向山型国語教え方教室 2011年4月号
この「授業システム」でできない子ができるようになった!
低学年/正しい漢字指導は成功体験につながる
向山型国語教え方教室 2010年2月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
2年
親子で活動する場面を作る
向山型国語教え方教室 2009年12月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
向山型漢字指導で教師も子どもも変化する
向山型国語教え方教室 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
二年生→授業そのものを整理されたものにする
向山型国語教え方教室 2014年12月号
一覧を見る