詳細情報
A論文を生み出した実践 (第6回)
「小学生版読解スキル」の提案
書誌
向山型国語教え方教室
2015年2月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
初めての論文審査。 「向山型国語教え方教室IN東京」において、向山洋一氏から「A評定」をいただいた。 論文のテーマは「読解問題の基礎を身に付けさせるための『小学生版読解スキル』の提案…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
A論文を生み出した実践 7
教科書の文章を型にして、子どもたちが論理的な文章を書けるようにする指導法
向山型国語教え方教室 2015年4月号
A論文を生み出した実践 5
向山実践「だから わるい」を調べつくす
向山型国語教え方教室 2014年12月号
A論文を生み出した実践 3
小学校の構想追試による「古典文法スキル」
向山型国語教え方教室 2014年8月号
A論文を生み出した実践 2
一字にこだわって読む子を育てる
向山型国語教え方教室 2014年6月号
A論文を生み出した実践 1
ADHDで注意記憶の低いHくんがク音が出るまでの一年間
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
A論文を生み出した実践 6
「小学生版読解スキル」の提案
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向国高段者のバックヤード 松崎力の国語教室 6
向山型国語が私にもたらしてくれたもの
向山型国語教え方教室 2015年2月号
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド 11
ロイロノートを活用したい数学の授業再考
数学教育 2024年2月号
この授業で“向山実践が蘇った瞬間” 6
「太郎はおもしろい」「太郎がおもしろい」の違いにやんちゃーず、大興奮!!
向山型国語教え方教室 2015年2月号
学校生活への適応・この課題にどう対応するか
人間関係づくりについてどう指導するか
特別活動研究 2005年4月号
一覧を見る