詳細情報
イメージでわかる数学 (第1回)
数学の証明
書誌
数学教育
2000年4月号
著者
岡部 恒治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
● はじめに この講座の担当の岡部です。よろしくお願いします。この講座では,数学教育へのささやかな提案をしようと考えています。その中で,「数学とは?」,「数学教育の目標」などに迫れればとも思っています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イメージでわかる数学 89
最後に偏差値教育とは
数学教育 2009年2月号
イメージでわかる数学 88
思い込みからの自由
数学教育 2009年1月号
イメージでわかる数学 87
一般化すると,幅が広がる
数学教育 2008年11月号
イメージでわかる数学 86
もう一つの一般化
数学教育 2008年10月号
イメージでわかる数学 85
「2回切って正方形」の十分条件
数学教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
イメージでわかる数学 1
数学の証明
数学教育 2000年4月号
05 実物でポイントがわかる!学習フォーマットと指導ポイント
「新聞づくり」年間を通して育てる!問題解決型学習のサイクルで「新聞づくり」
社会科教育 2024年9月号
授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
“思考・判断力を育成する”問題づくりのヒント
楽しい理科授業 2007年1月号
イメージでわかる数学 22
累乗の危うさ
数学教育 2002年1月号
ポートフォリオ:子どものやる気を変える使い方 8
ポートフォリオアセスメント事始め(その8)
楽しい理科授業 2000年11月号
一覧を見る