詳細情報
特集 数学を築いた人々
中学生のための数学史
書誌
数学教育
2001年11月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の歴史の流れは,有史以来人類が長い時間をかけて営々として築いてきたものです。そして,その大きな流れの中には,豊かさを増した合流の時期も,激しく変化した激流の時期もあったはずです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
タレス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ピタゴラス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
プラトン
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ヒポクラテス
数学教育 2001年11月号
数学を築いた人々
数学の考えをまとめた人々(古代ギリシャの数学者)
ユークリッド
数学教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 数学を築いた人々
中学生のための数学史
数学教育 2001年11月号
新教育課程で算数科はどう変わるのか 15
「中央教育審議会答申」を分析する
楽しい算数の授業 2008年6月号
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 板書
授業力&学級経営力 2021年8月号
算数が好きになる問題
小学4年/どれくらい大きいか考えよう
楽しい算数の授業 2001年4月号
授業と学級づくりを愉しむ方法 9
だから子どもの表現はおもしろい
解放教育 2005年12月号
一覧を見る