詳細情報
特集 提案「山登り式学習法」
「山登り式学習法」の実践
1年「変化と対応」
少人数授業における山登り式学習
書誌
数学教育
2002年5月号
著者
白川 英治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本研究では,創造性に注目し,山登り式学習法を取り入れた小集団による指導法を提案する。創造性を育成するには,どのような授業をするべきかを考えたところ,できるだけ黒板を使わないで,お互いの意見や考え方を説明し合い,コミュニケーション活動を活発にすればいいのではないかと仮説を立て,実践を通…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 提案「山登り式学習法」
基礎的・基本的な内容を確実に定着し,創造性の基礎を培う山登り式学習法
数学教育 2002年5月号
「山登り式学習法」の実践
1年「空間図形」2年「図形の相似」
課題探究型山登り式学習法
数学教育 2002年5月号
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
1年/2025年ってどんな年?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
1年/暗証番号は何の日?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
数学教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「山登り式学習法」の実践
1年「変化と対応」
少人数授業における山登り式学習
数学教育 2002年5月号
V 部落問題と人権総合学習
「年齢階層別の学歴構成」を読む
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
実践
伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
5 どの子も学びの満足感がもてる学習〜ユニバーサルデザインで授業の工夫を〜
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
特集 「我流指導」の脱出から始まるプロへの道
初めの指示から我流デタラメだった
向山型算数教え方教室 2002年3月号
学年別9月教材こう授業する
3年・長いものの長さ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年9月号
一覧を見る