詳細情報
特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
1年/2025年ってどんな年?
書誌
数学教育
2025年4月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 「2025」は九九の和と一致するということでも有名ですが,他にもとても不思議な性質があります。 『図(省略)』 @が実際に成り立つことを計算して確かめてみましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
1年/暗証番号は何の日?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
平面図形
1年/折り紙で正三角形をつくろう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
空間図形
1年/立体のペアをつくろう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
日常生活
1年/体温100度!? 温度について考えよう
数学教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
1年/2025年ってどんな年?
数学教育 2025年4月号
生活科
一年生でもできる指名なし発表
女教師ツーウェイ 2013年1月号
最初の時間でバッチリ身につく!そのままトレースできる学習ルールの伝え方
集合・整列・話の聞き方
楽しい体育の授業 2025年4月号
体育授業達人が伝授!成功の授業開きシナリオ
中学年/齋藤直人先生の授業開き
楽しい体育の授業 2025年4月号
楽しく取り組むうちにできるようになる!技別ゲーム化アイデア
グライダー
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る