詳細情報
数学科のFAX版資料
選択数学/9で割る割り算―このやり方でいいの?
書誌
数学教育
2002年5月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> 一見すると,正しいのか正しくないのかが分からないことがある。こんなとき,どうやって確かめるかについて考えてみる。ここでは,正しくなるとき,ならないとき等を,数学的活動を通して確かめさせたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
選択数学/循環小数を分数にしよう
数学教育 2003年3月号
数学科のFAX版資料
選択数学/長方形の数は何個?
数学教育 2003年2月号
数学科のFAX版資料
選択数学/思考(考え方)を訓練しよう
数学教育 2002年8月号
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体から仮説をつくる
数学教育 2002年7月号
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体とオイラーの定理
数学教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
選択数学/9で割る割り算―このやり方でいいの?
数学教育 2002年5月号
ミニ特集 6月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<中学年/浮く・泳ぐ運動>「浮く運動」を中心に、水泳に対する自信を付けさせよう
楽しい体育の授業 2014年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 101
宮城県の巻
社会科教育 2006年8月号
これって本当に必要?体育的行事の常識 3
「着衣泳」の現状を再検討すべし!
楽しい体育の授業 2014年6月号
今月取り上げた教材
実践国語研究 2009年7月号
一覧を見る