詳細情報
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
確かな学力と個に応じた指導の充実
書誌
数学教育
2003年8月号
著者
柴田 録治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.気になる算数数学の学力 数学科の学習指導要領作成に,高い立場から関与された秋山仁先生が,小学校の先生向けに昨年末「新しい算数研究388」で次のようなお話をされたとのことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
学習を発展的に展開する教材開発の視点
数学教育 2003年8月号
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
評価規準からの個に応じた指導の計画
数学教育 2003年8月号
補充と発展による「個に応じた指導」事例編
中学1年「数と式」
文字と式における個に応じた指導の充実
数学教育 2003年8月号
補充と発展による「個に応じた指導」事例編
中学1年「図形」
道具を利用した平面の図形における発展的な学習
数学教育 2003年8月号
補充と発展による「個に応じた指導」事例編
中学1年「課題学習」
数の表現(2進法)による発展的な学習
数学教育 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 補充と発展による「個に応じた指導」の充実
確かな学力と個に応じた指導の充実
数学教育 2003年8月号
学年別9月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
全国ネットワーク
1月13日、沖縄初の体育講座
楽しい体育の授業 2002年1月号
T 人権教育と同和教育
人権教育構築の指針と方法―同和教育の新たな局面から
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
授業参観日 我が学級の工夫
向山実践が教室を満員御礼にした
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る