詳細情報
授業・評価・アラカルト (第12回)
集合とその利用(5)
書誌
数学教育
2004年3月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次回に述べる数量関係をグラフで表す直線や曲線は,条件をみたす点の集合である。まず,図形の領域での,直線や曲線を点の集合とみたり,集合を利用したりする例について述べる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業・評価・アラカルト 24
思考力を育てる授業(11)
数学教育 2005年3月号
授業・評価・アラカルト 23
思考力を育てる授業(10)
数学教育 2005年2月号
授業・評価・アラカルト 22
思考力を育てる授業(9)
数学教育 2005年1月号
授業・評価・アラカルト 21
思考力を育てる授業(8)
数学教育 2004年12月号
授業・評価・アラカルト 20
思考力を育てる授業(7)
数学教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業・評価・アラカルト 12
集合とその利用(5)
数学教育 2004年3月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ 3
音読
低学年/動きをつけて音読しよう
授業力&学級経営力 2022年6月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2004年2月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 5
8月
高学年/クイズ付きの『残暑見舞い』
授業力&学級経営力 2022年8月号
特別活動実践情報/特別活動研究会紀要紹介 13
名古屋市特別活動研究会
特別活動研究 2005年5月号
一覧を見る