詳細情報
特集 和算を授業に取り入れよう
和算を授業に取り入れよう
「箭管術」―和算の中の初等整数論
書誌
数学教育
2005年8月号
著者
田辺 寿美枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
江戸時代の数学者 関孝和1(1640?〜1708)の『括要算法』2は関自身が1680年〜1683年に書いたものをもとに,関の没後の1712年,関流の門弟たちによって編集,出版されたものである。この『括要算法』は,元,亨,利,貞の4巻からなっている。各巻それぞれの内容は,元巻(第1巻)が累裁招差法(ベ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 和算を授業に取り入れよう
提言・和算を数学教育に取り入れよう
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
和算書を読む
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
和算・そろばんを入れた教科書『学ぼう!算数』
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
ソロバンの教具化について
数学教育 2005年8月号
和算を授業に取り入れよう
「庶民の算術展」(全国算額展)を開催して
数学教育 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
和算を授業に取り入れよう
「箭管術」―和算の中の初等整数論
数学教育 2005年8月号
一覧を見る