詳細情報
数学教育の情報化最前線 (第7回)
『マス・オン・プロジェクター』
作図ツールを活用した数学教材集
書誌
数学教育
2005年10月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 「マス・オン・プロジェクター」とは,中学校1〜3年の数学のコンピュータ教材集である。日常の授業で使えるコンテンツから発展的学習用の教材までを収録している。世界中で評価の高い作図ツールのひとつであるCabriGeometryIIで作成したデータをCabriJavaで閲覧・操作できるように…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学教育の情報化最前線 12
『中数パートナー』
思考を活性化するコンピュータによる数学体験
数学教育 2006年3月号
数学教育の情報化最前線 11
『デジタルワークシート』
デジタルコンテンツとワークシートの融合
数学教育 2006年2月号
数学教育の情報化最前線 10
『GCL』
ビジュアルな図形教材の作成方法
数学教育 2006年1月号
数学教育の情報化最前線 9
『GCL』
デジタル教科書時代の作図ソフト
数学教育 2005年12月号
数学教育の情報化最前線 8
『マス・オン・プロジェクター』
作図ツールを活用した数学の授業
数学教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学教育の情報化最前線 7
『マス・オン・プロジェクター』
作図ツールを活用した数学教材集
数学教育 2005年10月号
学年別実践事例
5年/比例の関係を使って身の回りを見てみよう
楽しい算数の授業 2009年12月号
ポートフォリオで自己改造―仕事に自信と達成感が持てる作成術― 3
ホワイトヘッドとポートフォリオ
学校運営研究 2001年6月号
学年別実践事例
1年/基礎・基本をしっかり押さえる
楽しい算数の授業 2010年1月号
数学教育の情報化最前線 8
『マス・オン・プロジェクター』
作図ツールを活用した数学の授業
数学教育 2005年11月号
一覧を見る