詳細情報
特集 図形の性質の「整理と発見」に焦点をあてた円の指導
指導事例
理解を深める
円と相似〜方べきの定理
書誌
数学教育
2006年1月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「円」と「相似」を結びつけようとすれば,やはり方べきの定理が最も親しみやすいものだろう。その時期は,現状では3年次後半の「相似」学習後,すなわち一通り三角形の相似について学習した後,三角形の相似を用いる演習問題を扱う場面がよいだろう。その場合,(三角形の)相似を「円」というフィールドに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導事例
整数の性質
約数,倍数など小学校の内容の復習と文字を使った表し方(基礎編)
数学教育 2005年4月号
指導事例
整数の性質
整数の性質を文字を使って説明する(発展編)
数学教育 2005年4月号
指導事例
3年 意欲的に学ぶ論証教材と学習活動
展開,円,相似,そして三平方の定理
数学教育 2005年3月号
提言・図形の性質の「整理と発見」に焦点をあてた円の学習指導
中学校3年間を通した指導内容の概観と指導のポイント
数学教育 2006年1月号
指導事例
導入に着目
円の対称性を活用した交わる2円の考察
数学教育 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
指導事例
理解を深める
円と相似〜方べきの定理
数学教育 2006年1月号
一覧を見る