詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
数式
平方根は,分数でなぜ表せないの?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
この疑問について,「は,(n,mは整数)と表せない」ことを取り上げて考えてみよう。 2500年前のピタゴラス学派は「宇宙の調和は,自然数の比によって与えられている」と信じていた。それを飜したのが皮肉にもピタゴラスの定理であった。正方形の一辺と対角線の長さの比が自然数の比で表せないことになる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このギモンに答える
数式
なぜ0で割れないの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
関数/確率
ダイヤグラムって何?
数学教育 2006年2月号
特集 生徒の素朴な疑問に答える
提言・生徒の疑問を取り上げ,学習意欲を高める工夫
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
分数の割り算はどうしてひっくり返すの?
数学教育 2006年2月号
このギモンに答える
数式
負の数どうしの掛け算はどうしてプラスになるの?
数学教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
数式
平方根は,分数でなぜ表せないの?
数学教育 2006年2月号
現場からの発言・「ゆとり教育の見直し」こう考える
見直しの中で浮き彫りになる学力低下をもたらす授業と学力定着を保証する授業
現代教育科学 2005年6月号
書評
『音読の響き合う町』(愛知県設楽町立田口小学校著)
国語教育 2004年4月号
国語教育人物誌 113
徳島県
国語教育 2000年8月号
一覧を見る