詳細情報
特集 授業力アップへの道
先輩から若手教師へアドバイス
プリント・ワークシートの作成
書誌
数学教育
2006年8月号
著者
高橋 資明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 駆け出し時代の失敗例から 新採からの4年間は,生徒がノート代わりにプリントを用いて学習するスタイルの授業を行った。B4縦の用紙に2〜3時間先の授業内容まで整理したプリントを作成して授業を進めた。その構成は,「要点などの説明の部分」,「例題」,「練習問題」の3つの部分から成っていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が出会ったいい授業・上手な授業
研究会を通して育つ授業力
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
数学とテクノロジーを使って問題を解決する授業
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
ちょっとした工夫がよい授業を創る
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
生徒をひきつける「話し方」
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
板書を工夫する
数学教育 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
先輩から若手教師へアドバイス
プリント・ワークシートの作成
数学教育 2006年8月号
道徳の教科化で何が変わるか
道徳教育の充実に期待する
教室ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る