詳細情報
数学の授業づくり・一口メモ (第1回)
学年はじめの授業の第一声
書誌
数学教育
2007年4月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年はじめの授業には,数学についての苦手意識を今年度は少しでも和ら げようと意気込む生徒がいる。まして,中学校に入学したばかりの1年生は, 算数が苦手であった生徒には,意欲を点火する絶好の機会である。「算数…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学の授業づくり・一口メモ 11
ほめ方 C数学的な考えや考え方の経験
数学教育 2008年3月号
数学の授業づくり・一口メモ 10
ほめ方 B数学が好きになる その2
数学教育 2008年2月号
数学の授業づくり・一口メモ 9
ほめ方 A数学が好きになるきっかけ
数学教育 2008年1月号
数学の授業づくり・一口メモ 8
ほめ方 @生徒に意欲をもたせる
数学教育 2007年12月号
数学の授業づくり・一口メモ 7
教えられた内容の理解度の評価
数学教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学の授業づくり・一口メモ 1
学年はじめの授業の第一声
数学教育 2007年4月号
数学の授業づくり・一口メモ 6
思考力を育てる発問 その4
数学教育 2007年10月号
授業参観記 21
論証(図形領域)における発展教材
数学教育 2007年3月号
現代子育て塾
男の子・女の子のどちらを望むか
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
子供イキイキ・学習活動
【算数・数学】分数パズルでじゃんけんゲーム
小5『分数の意味と表し方』『分数の加法・減法』の体感的理解
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
一覧を見る