もくじ
数学教育2007年4月号
特集 確かな計算力から豊かな計算力へ
- 提言・「確かな計算力」と「豊かな計算力」[中学校で大切にしたいこと]・・・・・・
事例T 確かな計算力の育成
計算の意味・仕方を考えさせる指導の工夫
- 1年/正負の数の加法と減法〔ゲームで実感してから式にする〕・・・・・・
- 1年/正負の数の乗法・・・・・・
- 1年/文字と式〔線分図で考える分配法則の指導〕・・・・・・
- 1年/方程式・・・・・・
- 1年/方程式〔方程式の家系図〕・・・・・・
- 2年/式の計算〔「式の計算」で目指す「確かな計算力」〕・・・・・・
- 2年/連立方程式・・・・・・
- 3年/多項式(2位数)×(2位数)の簡便算〔文字式と図形のアイデアの関連を重視して〕・・・・・・
- 3年/平方根〔平方根の量感を高める〕・・・・・・
- 3年/√2+√3を計算すると√10になるの?〔関わり合いの中から,根号のついた数の計算を見いだす〕・・・・・・
- 3年/2次方程式〔高校で役立つ数学〜平方完成を極める〕・・・・・・
習熟のための工夫
事例U 豊かな計算力の育成…計算力の広がり
GC活用研究会レポート (第2回)
小中高連携が生み出す新しい数学 (第14回)
対話型・問題解決の授業づくり (第1回)
研究動向から見た学習指導法の改善 (第138回)
数学の学習における「つまずき」 (第1回)
イメージでわかる数学 (第74回)
数学のつむじ風 (第1回)
戦後数学教育の歩み (第13回)
教師に勇気をもたせる提言/数学授業づくりのヒント・アイディア (第1回)
数学の授業づくり・一口メモ (第1回)