詳細情報
特集 表・式・グラフに表現できる力を育てる
2年の授業の工夫
1次関数を「式」に表現する
表を利用して直線の式を求める
書誌
数学教育
2007年10月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1次関数の単元において,与えられた条件から,直線の式(y=ax+b)を求られるようにすることは,欠かせない学習である。傾き(変化の割合)aと,切片bを求めることになるのだが,どの教科書においても,数式の問題として処理するように解説されている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 表・式・グラフに表現できる力を育てる
提言・表・式・グラフに表現できる力を育てる指導
数学教育 2007年10月号
特集 表・式・グラフに表現できる力を育てる
2年の授業の工夫
数学教育 2007年10月号
2年の授業の工夫
1次関数を「表」に表現する
窓を閉めてみると…
数学教育 2007年10月号
2年の授業の工夫
1次関数を「グラフ」に表現する
見えないグラフを予想する
数学教育 2007年10月号
2年の授業の工夫
1次関数を表・式・グラフを組み合わせて表現する
表・式・グラフで表現するよさを実感させる授業例
数学教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
2年の授業の工夫
1次関数を「式」に表現する
表を利用して直線の式を求める
数学教育 2007年10月号
PR
子どもTOSSデー:成功体験を保証する【子どもTOSSデー】
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
向山型国語で感動的な1/2成人式を実現する!
「呼びかけ」と「感謝の手紙」がポイ…
向山型国語教え方教室 2010年6月号
教員採用試験 効果のあった勉強法 効果のない勉強法
小論文
サークルで論文の書き方を教えてもらって,私は合格した
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
模擬授業なんてこわくない!模擬授業実例集
国語(高学年)詩の暗唱
とにかく明るく!楽しく!さわやかに!
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
一覧を見る