詳細情報
GRAPESのある風景 (第17回)
放物線の平行移動
書誌
数学教育
2008年9月号
著者
GRAPESの仲間たち
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 2つの放物線を重ねる作業を通して,2次関数y=ax2+bx+cのグラフは放物線y=ax2を平行移動したものであること,そしてグラフの形がx2の係数だけで決まることを確認します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
GRAPESのある風景 21
二次曲線
数学教育 2009年3月号
GRAPESのある風景 20
いろいろな曲線
数学教育 2009年1月号
GRAPESのある風景 19
積分超入門
数学教育 2008年12月号
GRAPESのある風景 18
微分超入門
数学教育 2008年10月号
GRAPESのある風景 16
正多角形の対角線
数学教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
GRAPESのある風景 17
放物線の平行移動
数学教育 2008年9月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして4「場の工夫」
楽しい体育の授業 2009年3月号
実践事例
中学年
〈連続長なわ跳び〉連続長なわ跳びが上達する三つの指示−なわを跳ばない指導も有効である
楽しい体育の授業 2009年3月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
板書を安定させるには,いくつかの布石がある
向山型算数教え方教室 2007年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・いくつといくつ(5〜10の合成分解)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年5月号
一覧を見る