詳細情報
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
板書を安定させるには,いくつかの布石がある
書誌
向山型算数教え方教室
2007年5月号
著者
桑原 泰樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもに板書させるとなぜ授業が安定するのか? 大きく2つの理由がある。 1 早くできた子の空白時間を埋める 2 できない子が答えを写すことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
〈巻頭特集論文〉その子だけの向山型があるんだよ
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
「向山型」の授業を意識して毎日行う この中に授業を安定させる答えがある
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
いきなり授業を開始せよ
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
基本型どおりだから,“かんたん!”
向山型算数教え方教室 2007年5月号
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
ポイントを外せば,ノート全員チェックの効果は出ない
向山型算数教え方教室 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子ども集中!授業の安定したシステムをつくる
板書を安定させるには,いくつかの布石がある
向山型算数教え方教室 2007年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・いくつといくつ(5〜10の合成分解)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年5月号
授業の腕を高める論文審査 266
「実践」と「研究」の違いを意識して
楽しい体育の授業 2014年6月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 35
手ごわかった「図形の拡大と縮小」 やはり面積図で攻略A
ノート編
向山型算数教え方教室 2012年2月号
子供に語る“さよなら20世紀”─生活史から見た100年の変遷と21世紀への未来予測
“スポーツ”の100年史と未来予測
社会科教育 2001年2月号
一覧を見る