詳細情報

- 特集 提案性のある研究授業をつくる
- 誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
- 数量や図形の意味を理解する上で基盤となる素地的な学習活動
- 【授業提案への意見】自ら課題をつくり、自ら学ぶ力が身に付くように
- 本文抜粋
- 1 授業は課題の連続であることがわかるように 数学の指導に限らないことであるが,あることを教えようとするとき,教えるべき内容を細かく分解し,それらを学習するための一連の課題をつくり,その課題を解決することを通して全体にアプローチすることが考えられている。この授業の展開をみても,そのことがうかがわれる…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)