詳細情報
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(8)面積を工夫して求める問題
書誌
数学教育
2011年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面白問題は授業でも面白い存在なのか 面積に関する面白問題コレクション。まずは3問示す(図1)。 上の図は,1辺が10pの正方形の1つの頂点と2つの辺の中点を中心としてそれぞれ半径10p,5pの弧をかいたものです。アとイの部分の面積の和を求めましょう。 上の図は,大きな正…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(7)図をつくる作業を取り入れた問題
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(1)数の規則性を探究する問題
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(2)整数の性質を題材にした問題
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(3)工夫して解く計算問題(1)
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(4)工夫して解く計算問題(2)
数学教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(8)面積を工夫して求める問題
数学教育 2011年3月号
道徳授業名人の授業参観記―ここがすごかった!
【荊木 聡先生の授業】三つの視座で「考え,議論する」道徳授業を
道徳教育 2019年6月号
特集 メディア・リテラシーを育てる―その着眼点と方法
インターネットにおけるメディア・リテラシー教育について
解放教育 2002年11月号
ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
子どもの目線に立ち,「基本型」をシンプルに示す
向山型算数教え方教室 2011年10月号
学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス
シンクロマット
楽しい体育の授業 2023年7月号
一覧を見る