詳細情報

- 若手教師のリアルな悩みに応える! (第3回)
- 「起こりうる結果」という表現をどう考えるか/実感の伴う確立の学習指導を
- 本文抜粋
- 1 教科書などでの取扱い 薮中先生だけでなく,「3通りでもよい」と思った生徒がいるかもしれません。「結果」という言葉には,「ある行為によって生じた事実」という意味があります。「玉を取り出したら赤だった」という事柄だけをとらえれば,その事実は確かに1つですから,無理もないことです。いくつかの教科書や問…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 連載・常設
- 仕様
- 全3ページ (30ポイント)