詳細情報
特集 深化する図形の教材研究
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
E三角形の五心
書誌
数学教育
2013年10月号
著者
駒野 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 五心の定義 定義はすべて作図による表現である。それに従えば点が決まるシステムが述べてある。授業では定義によらない方法で,生徒に点の発見の楽しみを味わってもらえるような取組をしたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 深化する図形の教材研究
1 学習指導要領の変遷でみる中学校数学科・図形教育の足跡と改善の方途
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
@いろいろな作図
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
Aいろいろな多面体
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
B式と作図
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
C三平方の定理
数学教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
E三角形の五心
数学教育 2013年10月号
本当にこれがよい授業か 5
指導案通り行われる授業はよい授業か
学校運営研究 2002年8月号
「心地よさ体験」を学校に復権するポイント
集団が一体化する場―どこでどんな活動があるか
学校運営研究 2002年8月号
分析
困難な課題を抱えた子どもの側からの学級づくり・学校づくりの再検討の視点
生活指導 2012年1月号
一覧を見る