詳細情報
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
G動点と面積
書誌
数学教育
2013年12月号
著者
石山 彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定番教材 (1)教材例 右のような長方形があります。点Pが毎秒2pの速さで点Bを出発して辺上をC,D,Aまで動きます。点Bを出発してx秒後の△ABPの面積をyp2とするとき,次の問いに答えなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
A並べられた棒の本数の数え方
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
E整数の性質の説明
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
F連立方程式の文章題
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
H多角形の内角の和の求め方
数学教育 2013年12月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
I条件変え
数学教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
G動点と面積
数学教育 2013年12月号
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 10
今とは異なる昔の常識
社会科教育 2018年1月号
つづり方便り―森の学校・発 20
子どもの元気が生み出すもの
解放教育 2004年12月号
【歴史を探究する】教科書では教えない! 歴史面白ウラ話 11
昭和一一年二月の湯河原での事件
社会科教育 2018年2月号
のぐっつぁんのモノローグ 24
「Education Village」構想
解放教育 2005年3月号
一覧を見る