詳細情報
特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
B「理由の説明」の読解(1)
平成22年度[2](1)
書誌
数学教育
2014年1月号
著者
黒田 匠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 平成22年度B問題2(1)の問題では,連続する3つの奇数の和は,7+9+11=27,31+33+35=99のように,9の倍数になると予想したことについて,この予想が正しくないことの説明を求めている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
問題解決の流れを大切にする
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
問題文を読み解くことは,問題解決の見通しをもつこと
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
読み取る力を高める指導の工夫
数学教育 2014年1月号
1 長文,難読問題にも堪え得る読解力を育てる秘訣
身の回りの現象に対する好奇心を育成する
数学教育 2014年1月号
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
@「手順や方針の説明」の読解(1)
平成25年度[4]
数学教育 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
B「理由の説明」の読解(1)
平成22年度[2](1)
数学教育 2014年1月号
学校運営状況の評価―“診断・改善票”の提案
生徒指導の評価
学校マネジメント 2007年1月号
子どもの「学力問題」でいま問われていることは
基礎学力の保障こそ最優先課題である
授業研究21 2003年5月号
女子学生ただいま教師修業中
「熱い思い」と「確かな術」を仲間と共に
女教師ツーウェイ 2010年3月号
女子学生ただいま教師修業中
あこがれの「女教師」を目指して
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る