詳細情報
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
割合
書誌
数学教育
2019年5月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.小学校における割合の指導 割合とは,「基準とする大きさを1として,比べるものの相対的な大きさを表す数」である。基準量A,比較量B,割合pとすると,割合の関係は,p=B÷A(第一用法),B=A×p(第二用法),A=B÷p(第三用法)の3つの式で表される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
速さ(道のり,時間)
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
自然数(数の集合)
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
等式の性質・移項
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
比例式
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
(yはxの)関数(である)
数学教育 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
割合
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
四分位範囲・箱ひげ図
数学教育 2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
方程式のグラフ
数学教育 2019年5月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 17
大学の先生方と連携した足立区立中学校教育研究会
数学教育 2019年5月号
編集前記
教室ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る