もくじ
![](/db/magazine/05739/cover_m.jpg)
数学教育2019年5月号
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
- 自然数(数の集合)・・・・・・
- 割合・・・・・・
- 速さ(道のり,時間)・・・・・・
- 等式の性質・移項・・・・・・
- 比例式・・・・・・
- (yはxの)関数(である)・・・・・・
- 反比例(双曲線)・・・・・・
- (平行,回転,対称)移動・・・・・・
- ねじれの位置・・・・・・
- 投影図・・・・・・
- 相対度数・・・・・・
- 代表値・・・・・・
- 数の性質(文字を使って数を表すこと)・・・・・・
- 等式の変形・・・・・・
- 1次関数の変化の割合・・・・・・
- 方程式のグラフ・・・・・・
- 外角・・・・・・
- 証明・・・・・・
- 定義・定理・・・・・・
- …になるための条件・・・・・・
- 反例・・・・・・
- 同様に確からしい・・・・・・
- 四分位範囲・箱ひげ図・・・・・・
- 有理数・無理数・・・・・・
- 関数y=ax2の変化の割合・・・・・・
- (定理の)逆・・・・・・
数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第2回)
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第14回)
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第2回)
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第17回)
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第26回)
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第2回)