詳細情報
特集 すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
3年
(6)円(交わる2円で成り立つ性質/弧の交点)
書誌
数学教育
2019年10月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
交わる2円で成り立つ性質 円はコンパスでかくことができるが,円を切り出すカッター(NTカッターC-1500Pなど)も文房具店で手軽に手に入るので,円形の紙を使って問題を考えてみるのもよいだろう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
(7)三平方の定理(四面体の体積/等面四面体とその体積)
数学教育 2019年10月号
3年
多項式
因数分解ができる問題をつくろう
数学教育 2020年12月号
3年
平方根
いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
二次方程式
条件に当てはまる数を求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
関数y=ax^2
グラフを動かして,バトンパスを考えよう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
3年
(6)円(交わる2円で成り立つ性質/弧の交点)
数学教育 2019年10月号
2年
(3)1次関数(10%の傾き/気候の区分)
数学教育 2019年12月号
実践「公開」を意識した授業
中学校/家庭や地域と連携し、総合単元的な学習で「思いやり」を育てる
道徳教育 2005年10月号
関係図書紹介
メディアとデジタル社会を読む参考図書紹介
生活指導 2003年12月号
場に応じたリーダーの“発言&実行”の条件
“トラブル処理”を方向づける発言&実行の条件
ことの真相を見極める
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る