詳細情報
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
2年
(1)式の計算(倍数の判定法/未知数以外での文字の利用)
書誌
数学教育
2019年12月号
著者
小澤 嘉康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
こんな場面で 数学では,なぜ成り立つのかを知らなくても,実際に使いこなすことに重点がおかれる「道具」となる性質が少なくありません。その中には,実は簡単に証明できるものもあり,「倍数の判定法」もその1つです。文字を用いることの意義を感じ取るのにお手頃な内容です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
式の計算(この分類整理の観点は? など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
連立方程式(りんごとみかんの値段を求めよう など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
一次関数(グラフが通らない点は? など4題)
数学教育 2024年5月号
2年
平行と合同(同じ大きさの角を見つけ出そう など3題)
数学教育 2024年5月号
2年
三角形と四角形(反例を考えよう など5題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(1)式の計算(倍数の判定法/未知数以外での文字の利用)
数学教育 2019年12月号
3年
(6)円(交わる2円で成り立つ性質/弧の交点)
数学教育 2019年10月号
2年
(3)1次関数(10%の傾き/気候の区分)
数学教育 2019年12月号
実践「公開」を意識した授業
中学校/家庭や地域と連携し、総合単元的な学習で「思いやり」を育てる
道徳教育 2005年10月号
関係図書紹介
メディアとデジタル社会を読む参考図書紹介
生活指導 2003年12月号
一覧を見る