もくじ
数学教育
2019年12月号
特集 生徒の興味・関心がグンと高まる! 全単元の「おもしろ数学小話」スペシャル
1年
(1)正負の数(“ことば”遊び)
・・・・・・
久保 良宏
(2)文字と式(地球にひもを巻いてみたら/カレンダーのひみつ)
・・・・・・
伊藤 邦人
(3)方程式(方程式の歴史を探る)
・・・・・・
趙 雪梅
(4)比例と反比例(時間・距離・速さの問題を比例で解こう/海の上で自分の位置を見つけよう)
・・・・・・
宇治野 忠博
(5)平面図形(日本の伝統と数学/人体の神秘)
・・・・・・
上原 永護
(6)空間図形(折り紙六角形の不思議から/対称性をもつ立体の発明の歴史)
・・・・・・
吉村 昇
(7)資料の散らばりと代表値(真の著者は?/私の電話を切らないで!等)
・・・・・・
北島 茂樹
2年
(1)式の計算(倍数の判定法/未知数以外での文字の利用)
・・・・・・
小澤 嘉康
(2)連立方程式(鶴亀算の歴史/さっさ立て)
・・・・・・
石田 唯之
(3)1次関数(10%の傾き/気候の区分)
・・・・・・
山崎 浩二
(4)平行と合同(正5/2角形って,何?/なぜ証明しないといけないの?)
・・・・・・
中島 秀忠
(5)三角形と四角形(アルキメデスに挑戦/三角形の内角の和はホントに180°?)
・・・・・・
荒木 昇
(6)確率(勝ち続けるのは難しい/打率の高い人は何本ヒットを打てる?)
・・・・・・
三井田 裕樹
3年
(1)多項式(因数分解はどこにつながるの?)
・・・・・・
鈴木 明裕
(2)平方根(平方根と裁ち合わせパズル/紙の形と平方根)
・・・・・・
小森 弘三
(3)2次方程式(2次方程式の歴史を概観する/解の公式)
・・・・・・
神原 一之
(4)関数y=ax2(放物線,という名前からわかること/放物線と相似等)
・・・・・・
大句 哲也
(5)相似な図形(白銀比/黄金比)
・・・・・・
上宗 和秀
(6)円(クイズで円に親しむ/九点円の作図)
・・・・・・
荊木 聡
(7)三平方の定理(三平方の定理の歴史と名前にまつわるお話/パズルで学ぶ三平方の定理)
・・・・・・
田中 伸明
(8)標本調査(全数調査を実施するうえで注意すべき点/セミの成虫の寿命を調べる方法等)
・・・・・・
松嵜 昭雄
数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第8回)
学習・評価システムの数学教育利用(2)
・・・・・・
吉冨 賢太郎
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第21回)
どちらの面積が大きい?
・・・・・・
岡田 祐佳
・
島尾 裕介
〜3年/三平方の定理〜
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第9回)
トレインシミュレーターで追い抜き算を可視化
・・・・・・
上出 吉則
〜1年/関数(比例・反比例の利用)〜
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第23回)
メンバー同士で教えるスキルを上げたい! 乙訓算数・数学サークル
・・・・・・
中山 淳
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第33回)
自然に「反例」を考える必然性が生まれる場面とは
・・・・・・
飯島 康之
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第9回)
オリンピック エンブレムの幾何学(2)
・・・・・・
荒木 義明
この号の記事を閲覧
他の号から記事を探す
通販サイト
(ブックストア)
バックナンバー
2019年11月号
パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
2019年10月号
すきま時間や習熟度別学習でも使える! 全単元の「おもしろ難問」大集合
2019年9月号
達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
2019年8月号
さっくり&じっくりどっちも楽しめる! 数学授業のネタ大全
2019年7月号
対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデ…
2019年6月号
教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
2019年5月号
実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイ…
2019年4月号
永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
2019年3月号
2019年最新版! 全単元のアクティブ・ラーニング教材&授業プラン
2019年2月号
新傾向から切実なつまずきまで高校入試に負けない数学力をこう育てる!
2019年1月号
Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
2018年12月号
全単元の定番教材 板書で見る問題解決授業の展開
一覧を見る