詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
3年
標本調査
全部調べなくても本当にわかるの?
書誌
数学教育
2020年9月号
著者
北島 茂樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 生徒200人が,上体起こしの記録をとりました。200人の記録の特徴を捉えるために,何人かを選んで調べたいと思います。 どのように調べたらよいのか考えてみましょう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
多項式
因数分解ができる問題をつくろう
数学教育 2020年12月号
3年
平方根
いろいろな面積の正方形の1辺の長さを求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
二次方程式
条件に当てはまる数を求めよう
数学教育 2020年12月号
3年
関数y=ax^2
グラフを動かして,バトンパスを考えよう
数学教育 2020年12月号
3年
相似な図形
正三角形を折って相似な図形を探そう
数学教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
3年
標本調査
全部調べなくても本当にわかるの?
数学教育 2020年9月号
ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
ビデオを使った授業研究・どんなことが可能か
楽しい理科授業 2002年9月号
エピグラフ
資格、専門が処世のトレンド
千石保著『「普通の子」が壊れていく』(NHK出版、2000年)189〜190頁
解放教育 2000年5月号
夏休みだからできる自由研究の面白メニュー
“マジック要素のある実験”が面白いメニュー一覧
楽しい理科授業 2000年7月号
TOSS体育ニュース 149
6月号
楽しい体育の授業 2014年6月号
一覧を見る