詳細情報
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
発問
挑発的な発問できまりを意識付ける
書誌
数学教育
2022年2月号
著者
中村 真也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 きまりや性質に着目し,論理的な説明を促す 条件が変わったときや条件を変えたときに,変化しているもの・変化しないものに着目し,そのきまりを見いだそうとする姿勢を促します。そのために,あえて,挑発的に「それって偶然じゃないの?」と問う発問スキルがあります。「偶然」や「たまたま」起こったことではないこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発問
つなぎの発問で全員参加を促す
数学教育 2022年2月号
課題提示
一瞬だけ見せる
数学教育 2022年2月号
課題提示
一部だけ隠す
数学教育 2022年2月号
課題提示
きまりをしのばせる
数学教育 2022年2月号
課題提示
ランダムに示す
数学教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
発問
挑発的な発問できまりを意識付ける
数学教育 2022年2月号
文種別 「書くこと」指導のネタ&アイデア/小学校
【創作文】構成は紙芝居作りでまとめよう
「たから島のぼうけん」(光村図書3…
実践国語研究 2020年1月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
マグデブルグの半球をコップで再現する
楽しい理科授業 2002年10月号
真理子のザ・宿題 123
入学式当日をどのように過ごしたか
教室ツーウェイ 2001年6月号
道ははるかに遠く
向山洋一教え方教室で本物の教育を学んでいく
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る