詳細情報
特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
「WEB会議アプリ」の活用アイデア
Google Meet
[1年 平面図形]作図の解法を自分のペースでマスターしよう
書誌
数学教育
2022年11月号
著者
加藤 光顕
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
平面図形は,生徒の得意不得意が分かれる単元です。そこで有効なのが,Google Meetを使った画面共有と動画配布です。すべての生徒が個々に合わせて,授業を進めることがねらいです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「WEB会議アプリ」の活用アイデア
Google Meet
[1年 平面図形]多様な考え方を共有しよう
数学教育 2022年11月号
「課題配布・提出アプリ」の活用アイデア
Google Classroom
[1年 データの分析と活用]ソーラーパネル設置件数の「なぜ?」
数学教育 2022年11月号
「課題配布・提出アプリ」の活用アイデア
ロイロノート・スクール
[1年 正負の数]効率よく演習量を確保しよう
数学教育 2022年11月号
特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
Google認定トレーナーイチ押し! 「Google Workspace for Education」活用…
数学教育 2022年11月号
「ホワイトボードアプリ」の活用アイデア
Google Jamboard
[1年 立体図形]立体をいろいろな見方で分類してみよう
数学教育 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
「WEB会議アプリ」の活用アイデア
Google Meet
[1年 平面図形]作図の解法を自分のペースでマスターしよう
数学教育 2022年11月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 4
2年/「3けたの数」
算数教科書教え方教室 2014年7月号
提案鼎談
社会科マニフェストづくりは何を変えるか
社会科教育 2004年6月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 76
埼玉県の巻
社会科教育 2004年7月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
指導は子どもに反映する
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る